
リバティヒルクラブ広報・制作課の新田 康雄です。
リバティヒルクラブの発行する会報誌「クラブインフォメーション」の2018年6月号を5月25日に発行致しました。
今月の特集は、「この夏始める水泳レッスン」です。
以下に内容を掲載致しましたので、是非ご覧下さい。
泳げなくても大丈夫!丁寧な指導で、
この夏始める水泳レッスン
〜クロール基礎編〜
いよいよ夏間近! 腰や膝にも負担が少なく、健康的でスリムな身体を目指すなら、スイミングがおすすめ!国内トップレベルのスイマーである奥出 泰史インストラクターに、泳げる様になる秘訣を聞きました。
水泳インストラクター
奥出 泰史(おくで たいし)
リバティヒルクラブでのインストラクター歴 1年
22年の水泳競技生活と、10年以上の水泳指導経験を持つ。
2005年 世界水泳400m個人メドレー代表。
2007年 日本選手権400m個人メドレー優勝。世界競泳代表。
2017年より、当クラブにて、水泳レッスンを担当。
水に顔をつける事が苦手です。それでも泳げる様になりますか?
はい、どなたでも泳げる様になります。全く泳げない方や、水泳を始めたばかりの方は、水に顔をつけたり、浮いたりする事に恐怖心があるものです。
まずは、水泳の基本となる「顔つけ」等の水慣れから始めましょう。
そして、姿勢・息継ぎの仕方・水の中での呼吸方法・キックを少しずつ覚える事で、水への恐怖心が少なくなります。
当クラブでは、レベル別のグループレッスンやプライベートレッスンをご用意しております。特に、水に恐怖心のある初心者の方は、マンツーマンのプライベートレッスンにご参加下さい。
水泳を続けると、どのような効果がありますか?
水泳は、有酸素運動による脂肪燃焼やダイエット効果の他に、運動不足解消にも大変効果的な全身運動です。
体幹を使いながら泳ぐので、身体の姿勢やバランスが良くなり、日常生活も快適に過ごす事が出来ます。
また、水の浮力で、腰や膝、身体の様々な関節への負荷が軽くなり、安心・安全に運動をする事が出来ます。
さらに、リバティヒルクラブのプールは、塩素の臭いが少なく、髪に優しく、お肌の弱い方でも安心してご利用頂けますので、女性にもおすすめです。他のスポーツクラブでは塩素臭が強く、プールを利用していなかったが、当クラブでは快適にご利用されているというご意見も頂いております。
水泳は、0歳から100歳まで年齢・性別を問わず、楽しみながら継続出来る生涯スポーツと言われています。
始めるのに、年齢や性別は関係ありません。一度、水泳レッスンを体験してみてはいかがでしょうか。
どのような方に、水泳がおすすめですか?
●健康的にダイエットをしたい方
●慢性的な肩こりや腰痛にお悩みの方
●強度の高いジムやスタジオプログラムが苦手と感じている方
●運動不足を無理なく解消したい方
●ストレス解消をしたい方
〜まずはコレをマスター〜 クロールの3つの基本
ストリームライン(蹴伸びの姿勢)
①手を重ねて、肘を伸ばします。腰が下がらない様に、顎を軽く引き、身体を浮かせます。
②肘を伸ばし、腕は耳の横に付けます。肩の力を抜き、リラックス!
ストローク(腕の動かし方)
①肘を伸ばし、最後まで、かき切ります。
②肘を軽く上げながら、水面に出します(エルボーアップ)。そして、手を前へ運びます。
③肘から指先までは、力を抜きましょう。
④指先から入水します。そのまま、水中では、手を前に伸ばしていきます。
ブレス(息継ぎ)
①水中で息を吐いた後、顔を横に向けて、口から息を吸います。ポイントは、水中で8割息を吐き、水上で8割息を吸う事です。
②顎が開いて顔が前に向いてしまう悪い例。下半身が沈み、泳ぎにくくなります。
参加者のお声
●奥出インストラクターのレッスンが始まった当初から、参加しています。
今では、「初中級スイム」と「昼スイム」にも参加し、平泳ぎ、バタフライも何とか泳げる様になり感謝しています。良いコーチに恵まれ、引き続きメドレー4種目の制覇を目指して、クラブに通いたいと思います。
●ご活躍をTVで拝見していた奥出選手から、水泳を教わるチャンス。
指導は、合理的で分かりやすく、一人一人の特徴を活かしながら、身体全体をどう使うかという考えは新鮮でした。その感動で、一度も泳いだ事のないバタフライにも挑戦しました。何歳になっても「出来なかった事が出来る様になる」のは本当に嬉しい事です。「バタフライが泳げるようになったのよ!」と友人や孫達に話して驚かせ、多くの笑顔を生み出しています。奥出インストラクターのお陰です。
●奥出インストラクターによる、平泳ぎとバタフライのレッスンに参加しています。
人一倍覚えの悪い私ですが、根気良く丁寧に優しく指導して下さいます。
奥出インストラクターのレッスンが始まってから、クロール以外の泳法を覚えられて、水泳がより楽しくなりました。
●毎回、新しい発見があってびっくり!
課題をクリアするのが大変ですが、次のレッスンが楽しみです。
夏期集中水泳レッスンも開催決定です!
→『夏期集中水泳レッスン(7/13・20・27)』の詳細を見る
→クラブ月刊誌『クラブインフォメーション2018年6月号』のweb版を見る
→クラブ月刊誌『クラブインフォメーション2018年5月号』の特集「ユースフェイシャル」を見る
この記事に設定されたタグ : Feature クラブインフォメーション 水泳レッスン 特集
2023-12-08 お知らせ
【いよいよ明日開催】クリスマスパーティ2023(12/9)
2023-11-30 会報誌編集後記月刊誌編集後記
【編集後記】クラブインフォメーション2023年12月号
2023-11-29 お知らせ
司会者決定!クリスマスパーティ2023(12/9)
2023-11-27 お知らせ
【開催間近】クリスマスパーティ2023(12/9)
→ 全ての記事を見る