
今回は、ゴルフ中級者の方のお悩み解決を掲載致します。
この記事は、リバティヒルクラブの発行する会報誌「クラブインフォメーション」2020年4月号の特集『芦川 正敏プロに聞く、ゴルフお悩み解決法』より抜粋したものです。
お悩み①
ボールが、スライスしてしまう原因を教えて下さい。
また、どうすれば、直りますか?
スライスの原因の一つは、"力み"です。
力み過ぎると、ダウンスイングの際に、身体が開き、クラブが立ち過ぎてしまいます。
その結果、クラブは、カット軌道*を描き、スライスが多くなります。
ボールの回転数も上がり、曲がりが強くなります。
直す方法として、レッスンでは、フォームをチェックして、練習器具等も使いながら、正しいスイングを習得していきます。
*カット軌道:ボールに対して、ヘッドが外から入り、内側に抜けていくスイングの軌道。
▲力が入ると、ヘッドスピードが落ち、ボールの回転数が無駄に増え、飛距離が落ちる。
芦川プロのレッスンでは、アライメントスティックを使い、分かりやすい説明を行う。
▲力が抜けると、ブレが減り、ヘッドスピードが上がる。
ボールの回転数も減り、飛距離が出る。
ダウンスイングでは、シャフトの延長にボールがあり、綺麗な弾道曲線を描く。
お悩み②
自分のスイングの映像を見て、がっかりしました。
もっと、綺麗なフォームを手に入れたいです。
綺麗なフォームの為には、力みのない、身体全体で大きくスイングする事を意識します。
力が抜けてくると、スイングのリズムも良くなります。
スイングは、歩く事と同様に、自然な動きが大切です。下半身の動きに連動して、自然に上半身が動く事で、シャフトがしなり、ヘッドの性能が発揮されます。
お悩み③
クラブが、しっくりこなくて、自分に合っていない気がします。
クラブの見直し等の相談にも乗って頂けますか?
はい、クラブの見直し等も、お気軽にご相談下さい。クラブがしっくりこない理由は、ヘッドバランスが合っていない事も考えられます。ご希望があれば、微調整も致します。
お悩み④
レッスンとYouTube等の動画での説明が違う様な気がします。
迷ってしまいます。どうすれば良いでしょうか?
一人ひとり、体型・体力・力量・癖も異なります。ご自身の目的・目標に合わせたレッスンで、上達を図った上で、レッスン動画を参考にされる事が望ましいと思います。
お悩み⑤
ボールが高く上がり過ぎて、飛距離が伸びません。
直し方を教えて下さい。
まずは、インパクト時のクラブの進入角度と、スイング中のクラブの最下点を見直しましょう。レッスンでは、ハンドファースト*でインパクト出来る様に、片手打ちの練習を行います。
*ハンドファースト:グリップの手元の位置が、ゴルフボールよりも飛球方向にある状態。
逆の状態をハンドレイトと呼ぶ。
お悩み⑥
コースでは、近くまで寄せるのですが、パットが決まりません。
原因は何でしょうか。また、どの様な練習をすれば良いですか。
パットが決まらない原因の一つに、ストロークの加速不足が考えられます。
全てのショットは、ストロークを加速させる事が理想で、パターも例外ではありません。
その為には、ボールが良く転がる様な打ち方を、練習をしましょう。
例えば、左上の写真の様な練習器具を使って、シャフトのしなりにより、ストロークを加速させる感覚を養います。
「パターに型なし!」と言われる様に、人によって様々なパッティングスタイルがありますので、各々に合わせた練習を行います。
パターの練習器具 原因に合わせた、練習器具を積極的に使います。
お悩み⑦
ラウンドすると、後半スコアが崩れます。
良い方法はありますか。
ラスト3ホールのプレーを、頭の片隅にイメージして、ペース配分を意識しながら、プレーしてみましょう。1プレー1プレーを頑張り過ぎると、気力も体力も持ちません。
また、『飛ばない▶︎力む▶︎さらに飛ばなくなる▶︎力む』という悪循環に陥る場合も多いので、肩の力を抜いて、『力まない』意識を心掛ける事も大切です。
*次回は、『ゴルフベテランのお悩み解決』について、芦川プロに伺います。
プロゴルファー
芦川 正敏(あしかわ まさとし)
レッスン担当曜日 月曜日・金曜日
●PGA(日本プロゴルフ協会)トーナメントプレーヤー
●JGTO(日本ゴルフツアー機構)ツアープレーヤー
1975年生まれ。神奈川県出身。
身長175cm/体重80kg
小学生から高校生まで、野球の日々を送る。
22歳で、横浜カントリークラブの研修生になる。
32歳で、2006PGAプロテスト3位通過で、プロゴルファーになる。
2020年1月まで、横浜カントリークラブ所属プロとして、
レギュラーツアー4試合、チャレンジツアー試合に出場。
(2011年 ダイヤモンドカップ/2013年 日本プロ選手権 他)
地方のオープン競技、予選会、ミニツアーを転戦。
(北海道オープン/北陸オープン/神奈川県オープン 他)
2023-12-08 お知らせ
【いよいよ明日開催】クリスマスパーティ2023(12/9)
2023-11-30 会報誌編集後記月刊誌編集後記
【編集後記】クラブインフォメーション2023年12月号
2023-11-29 お知らせ
司会者決定!クリスマスパーティ2023(12/9)
2023-11-27 お知らせ
【開催間近】クリスマスパーティ2023(12/9)
→ 全ての記事を見る