
リバティヒルクラブ広報・制作課の新田 康雄です。
リバティヒルクラブの発行する会報誌「クラブインフォメーション」の2018年4月号を3月25日に発行致しました。
今月の特集は、「フェイスリフティングボイス」です。
以下に内容を掲載致しましたので、是非ご覧下さい。
表情筋を鍛えて、マイナス20才の小顔美人に
フェイスリフティングボイス
フェイスリフティングボイス® インストラクター
清水 由香(しみず ゆか)
リバティヒルクラブでのインストラクター歴 10年
●ヴォイストレーナー・シンガー
●フェリス女学院大学音楽学部声楽科卒業
●NPO法人 Vocalise総合芸術振興協会理事長
●京都造形芸術大学非常勤講師
どのようなエクササイズですか?
普段の生活ではあまり使う事のない、顔の表情筋を鍛える、清水 由香インストラクターのオリジナルエクササイズです。
加齢と共に現れる「ほうれい線」や「あごのたるみ」は、表情筋の衰えが原因の一つです。今まで眠っていた表情筋を目覚めさせ、ハリのある若々しい小顔を手に入れましょう。
どのような効果が期待出来ますか。
①アンチエイジング効果が期待出来ます。
②ほうれい線が浅くなります。
③フェイスラインがすっきりした小顔になります。
④ハリのある肌を手に入れる事が出来ます。
⑤口の周りのシワが軽減します。
⑥首周りが綺麗になります。
⑦表情が豊かになり、好印象を与える事が出来ます。
ほうれい線
鼻から頬にかけての表情筋をしっかりリフトアップ
ほうれい線の溝を、薄く目立たなくする為には、筋肉を斜め上に引き上げる動きが大切です。
シワの溝を伸ばすような感覚で、ストレッチしながら持ち上げます。見た目の印象が、スッキリと若返ります。(1日3セット)
①小鼻の脇に指を置き、ほうれい線の筋肉を横に動かす
指は軽くタッチするだけ。ほうれい線の溝を伸ばすイメージで、筋肉を外へ外へと動かします。10回を目安にして下さい。
②指を上へ移動させ、筋肉を斜め上に動かしていく
ほうれい線に沿って徐々に指の位置を上げ、筋肉を斜め上に動かす動作を繰り返します。鼻の穴を外へ開く感覚で行うと、筋肉が動きやすくなります。
③唇横のほうれい線に、軽く指を添えながら、筋肉を外側に動かす
ラストは、ほうれい線の下の部分のたるみを改善します。筋肉を外側に動かす運動を、10回繰り返します。
ブルドッグライン
頬のもたつき、贅肉をとって、スッキリした小顔に
頬の筋肉が衰えると、ブルドッグの様に、口の横からあごにかけてシワが目立ってしまいます。下あごの骨よりも、垂れてしまっている部分を上に持ち上げる感覚で筋肉を動かしましょう。(1日5セット)
①小顔づくりを目指して、笑顔で笑筋(しょうきん)を持ち上げる
両手を唇の横に置き、にっこり笑顔のまま、あごから頬にかけての筋肉を持ち上げます。力の入れ過ぎには注意して。
②頬の下に手を当て、筋肉を上へ動かす
口は軽く閉じ、にっこり笑いながら、もたついている部分を上へ動かします。手で引っ張らない様に。
③頬の気になる部分を上へ上へ動かす
頬の下が終わったら、頬の横、耳の下という様に、筋肉を動かす位置を徐々に外側へずらしていきます。
目もとのたるみ
ぱっちり見開き、すっきりした目もとをつくる
まぶたが重くかぶさっている、目尻のシワも気になる......そんな悩みを改善するには、まぶたの筋肉を強化するトレーニングがおすすめです。眼瞼下垂(がんけんかすい)の予防にも効果的。(1日3セット)
①眉頭の下に指を置き、まぶたのくぼみ 「アイホール」を確認
まぶたのたるみをとる眼輪筋(がんりんきん)のトレーニングです。まずは、アイホール(まぶたの窪んだ部分)に親指の腹を当てます。
②まぶたの筋肉を上げ、目をパチッと開いて、2、3秒キープ
指で軽くまぶたを上に持ち上げます。遠くを見る様に行うのがコツ。額にシワを寄せたり、眉を動かさない様に注意しましょう。
③続いて、まぶたを閉じて、軽く目をつぶる
力いっぱいギュッとつぶるのではなく、軽く目を閉じる感覚が大切です。目をつぶったら、2、3秒キープします。
④指を眉尻まで移動させながら目の開閉運動を
眉頭の下から開始し、眉尻の下まで約6回に分けて、②と③の動きを繰り返します。
⑤こめかみに指を置いて軽く押し上げる
眉尻の下からこめかみに指を移動し、同じ様に目の開閉運動を行います。上まぶただけを動かす様に意識しましょう。
参加者のお声
●参加者一人一人に合わせた、的確なアドバイスを下さいます。
声が出る様になっていく楽しさや、音程が広がる喜びを味わえます。
●フェイスラインがスッキリし、ひどかった顎関節症が改善され、今はスムーズに笑える様になりました。
●初めてフェイスリフティングボイスに参加した際、眠たそうな目がすっきり・ぱっちりしたのには、驚きました。
●正しい発声法や姿勢を教えて頂け、毎回、楽しく参加しています。
●明るい性格の清水インストラクター。若々しく、とても素敵な先生です。
→『クラブインフォメーション2018年4月号』のweb版を見る
この記事に設定されたタグ : Feature クラブインフォメーション フェイスリフティングボイス 特集
2023-12-08 お知らせ
【いよいよ明日開催】クリスマスパーティ2023(12/9)
2023-11-30 会報誌編集後記月刊誌編集後記
【編集後記】クラブインフォメーション2023年12月号
2023-11-29 お知らせ
司会者決定!クリスマスパーティ2023(12/9)
2023-11-27 お知らせ
【開催間近】クリスマスパーティ2023(12/9)
→ 全ての記事を見る