
皆さん、こんにちは。
リバティヒルクラブのパーソナルトレーナー 高橋 毅です。
気付いたら猫背
『ハッ!』
いや、姿勢良くしなきゃ!!
また、気付いたら猫背。。。
そんな時ありませんか?
それって、
腹筋が弱いから?
背筋が弱いから?
筋力の問題ではない事が多い。
では、なぜ??
猫背の状態で、身体が固まっているからです!
だから、無理矢理良い姿勢をとっても、すぐに猫背に戻ってしまう。
繰り返しになってしまいます。
そこで、まずはストレッチが大切。
猫背を解消するストレッチ第5弾を紹介致します。
【猫背を解消するストレッチ・胸と背中のストレッチ】
今回は、ご自宅でのできるように、壁をつかって行います。
①壁に向かって、足を腰幅より少し開いて立ちます。
②両手を壁に付きます。
肩幅くらいに開き、肩の高さより、低い位置にくらいにします。
③上半身を前に倒します。
*なるべく両足を伸ばす。
*腰に不安がない方は、腰を反る。
*余裕があれば、手の位置を下げましょう。
注意事項
・呼吸は、大きくしましょう。
・肩や首、腰に痛み、違和感がある方は中止しましょう。
【高橋トレーナーがオススメするタイミング】
朝!!起きてすぐ。
夜!!寝る前。
是非、やってみて下さいね。
→気付いたら猫背④を読む
→気付いたら猫背③を読む
→気付いたら猫背②を読む
→気付いたら猫背①を読む
この記事に設定されたタグ : 猫背
2022-03-03 トレーニング
ゴルフボールやテニスボールを使ったコンディショニング〜第1弾 足裏ほぐし〜
2022-02-10
パーソナルトレーナー紹介 馬場章矢
2021-08-16 トレーニング
足が細くなる!嶋田トレーナーの美脚ストレッチ
2021-06-16 マネジメント
【パーソナルトレーナー紹介】嶋田夕子
→ 全ての記事を見る