お問い合わせは03-5731-5731
スポーツフィットネスブログ
スポーツフィットネスブログアイコン

健康のススメカテゴリーのスポーツフィットネスブログ(4ページ目)最新記事

2011-08-15 健康のススメ

健康のススメ - 第20回『意識しましょう! 食事のバランス』

健康のススメ - 第20回『意識しましょう! 食事のバランス』-サムネイル

 暑くなってくると、食欲不振に悩まされる方が少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、食事のバランスについてお話しします。  食事に含まれる栄養素には、多少は蓄積できるものもありますが、基本的には毎日必要なものを必要なだけ補給する必要...

→ 続きを読む

2011-08-12 健康のススメ

健康のススメ - 第19回『心拍数で運動強度チェック 〜中上級編〜』

健康のススメ - 第19回『心拍数で運動強度チェック 〜中上級編〜』-サムネイル

 今回は、運動強度の設定方法についてご説明します。目標心拍数を計算式で求め、それを目安にする方法です。運動効果を、短時間で効率よくあげることができるので、ぜひ実際にやってみてください! 目的に応じた運動強度(%)を見つけてみよう ①心肺持...

→ 続きを読む

2011-08-11 健康のススメ

健康のススメ - 第18回『心拍数で運動強度チェック 〜初級編〜』

健康のススメ - 第18回『心拍数で運動強度チェック 〜初級編〜』-サムネイル

 今回から2回に分けて、運動強度を判定する簡単な方法としてよく使われる「心拍数」についてお話しします。  有酸素運動時に心拍数を測ってコントロールすることは、体力を知るうえでも、また今後の目標を立てるうえでも基本となります。みなさんは今ま...

→ 続きを読む

2011-08-08 健康のススメ

健康のススメ - 第17回『有酸素(エアロビック)運動③』

 有酸素性運動の第3回目は、全身持久力を高めるトレーニング方法をご紹介します。 ①エンデュランス・トレーニング  休息なしで30〜60分間、ほぼ同じ強さの運動を反復するトレーニングです。強度は高い方がより効果的ですが、あまり高すぎると、3...

→ 続きを読む

2011-07-29 健康のススメ

健康のススメ - 第16回『有酸素(エアロビック)運動②』

健康のススメ - 第16回『有酸素(エアロビック)運動②』-サムネイル

 第15回で、有酸素運動と無酸素運動の大きな分類をご説明しましたが、みなさんは、なぜ「有酸素」というのかご存知でしょうか?  なんとなく、「酸素を必要とする」「酸素を取り込む器官や機能」と関係していることは想像できると思いますが、実は、もと...

→ 続きを読む

2011-07-28 健康のススメ

健康のススメ - 第15回『有酸素(エアロビック)運動①』

健康のススメ - 第15回『有酸素(エアロビック)運動①』-サムネイル

 「筋トレ」と肩を並べる重要な運動といえば、みなさんご存知の「有酸素運動」です。  運動の種類は、「エアロビック(有酸素性)」なものと「アネロビック(無酸素性)」なものに大きく分類されます。  「有酸素運動」は、ウォーキング、ジョギング、サ...

→ 続きを読む

2011-07-25 健康のススメ

健康のススメ - 第14回『筋力トレーニングの基礎知識②』

健康のススメ - 第14回『筋力トレーニングの基礎知識②』-サムネイル

 今回は、前回に引き続き、筋力トレーニングについてのお話です。  日常生活をより快適に過ごすうえで、筋力トレーニングはとても重要です。加齢による筋力低下の防止、ゴルフやテニスなどのパフォーマンス向上、体型の維持・改善、肥満予防・解消などの目...

→ 続きを読む

2011-07-20 健康のススメ

健康のススメ - 第13回『筋力トレーニングの基礎知識①』

 今回から2回にわたり筋力トレーニングについてお話します。  筋力トレーニングは「レジスタンス・トレーニング」とも呼ばれ、さまざまな形態の負荷や抵抗を筋肉にかけて、筋力、筋パワー、筋持久力の向上を図るトレーニングの総称です。  ちなみに、筋...

→ 続きを読む

2011-07-14 健康のススメ

健康のススメ - 第12回『トレーニング効果に関する原理』

 前回の「トレーニングの原則」に引き続き、今回は「トレーニング効果に関する原理」についてお話しします。 ①オーバーロード(過負荷)の原理  トレーニングを行うとき、一定水準以上の運動負荷で刺激しなければ効果は出ません。トレーニングの運動負...

→ 続きを読む

2011-07-12 健康のススメ

健康のススメ - 第11回『トレーニングの原則』

 運動の目的は人によりさまざまですが、より安全かつ効果的に運動するためには、誰にとっても「基礎知識」が大変重要です。そこで、今回より数回に分けて「運動・トレーニングに関する基礎知識」をお伝えします。  今回は「トレーニングの原則」についてで...

→ 続きを読む

< 前へ 1  2  3  4  5  次へ >